
ピート・ウェバーとジョン・バーケット
2025年スーパーシニアクラシック決勝へ進出!
伝説たちが挑む、シニアボウリングの頂点
2025年6月、ネバダ州ラスベガスにあるサムズタウン・ボウリングセンターで開催されているUSBCスーパーシニアクラシックで、ボウリング界のレジェンド、ピート・ウェバーと元メジャーリーガーのジョン・バーケットが、決勝ステップラダーへの進出を決めました。
二人はそれぞれグループBとグループAのマッチプレーで首位となり、日曜日のメインステップラダー決勝で第1シード(ウェバー)と第2シード(バーケット)として登場します。
試合の流れと注目ポイント
ウェバー、圧倒的な安定感で第1シードを確保
ピート・ウェバーは、土曜日に行われた6ゲームのマッチプレーで5勝1敗という見事な成績を収めました。24ゲーム合計スコアは5,712ピンに達し、各勝利ごとに与えられる30ピンのボーナスも加算されており、グループBの中で圧倒的なトップに立ちました。
このスコアは、2位となったジョン・バーケットを85ピン差で上回る内容であり、フィールド最高のアベレージ231.75を記録しています。
ウェバーは、試合後のインタビューで次のように語っています。
「今日はとてもリラックスしてプレーできた。余計なことを考えすぎると、手が引っかかってしまうから、自然体でスムーズに投げるように意識した。」
また、使用ボールについては以下のようにコメントしています。
「Phaze IIとEquinoxを使った。特にEquinoxはレーンの中盤の読みが良く、僕のスタイルに合っていた。他の選手はもっとスキッドとフックの長さを重視しているけど、僕はレーン中盤でのボールの動きを重視するオールドスクールスタイルなんだ。」
ウェバーは2023年のPBA50バド・ムーア・プレイヤーズ選手権で第1シードから優勝していますが、PBA60カテゴリーでは未だタイトルなし。今回の決勝は、長年のキャリアをさらに彩る大きなチャンスとなります。
「決勝では1ゲームしかない。最初からリズムに乗る必要がある。自分のボウリングを信じて投げるだけだよ。」
バーケット、全勝で一気にシード獲得
ジョン・バーケットは、元メジャーリーグのオールスター投手という異色の経歴を持ちながら、現在はプロボウラーとしても注目を集めています。
予選終了時点ではグループAの中で6位という位置にいたバーケットですが、土曜日のマッチプレーで6戦全勝(6-0)という快進撃を見せ、一気に第2シードの座を奪取しました。合計スコアは5,627ピンで、シニアボウラーとしての高い適応力を証明しました。
「予選中はなかなか回転数とスピードが合わなかったけど、土曜の夜にはようやく全てがかみ合った。スピードを少し落とし、手の使い方を調整したことで、ストライク率が一気に向上した。」
バーケットは2022年のPBA50サウスショアオープンで優勝経験があり、今回は2つ目のシニアタイトル、さらに“メジャー優勝”を狙う大一番となります。
「ピート・ウェバーと決勝で戦うことを考えると、正直怖い。でも、それだけに勝てば意味がある。これは自分にとっての“メジャー”だと思っている。」
グループステップラダー:残る4枠をめぐる熱戦
決勝のメインステップラダーには合計4人が出場可能で、ウェバーとバーケットを除く6名の選手がグループ内プレーオフで残りの2枠を争います。この「グループステップラダー」は、日曜日の正午(東部時間)より開始予定です。
各グループの3位と4位がまず対決し、勝者が2位選手に挑む形式のシングルエリミネーション方式で進行されます。
グループAの対戦カード:
パーカー・ボーンIII(5,559ピン) vs ティモ・ラーティカイネン(5,537ピン)
→ 勝者が ロン・モーア(5,610ピン) と対決
※モーアは本大会で2017年・2022年に優勝、PBA60で歴代最多5タイトル保持
グループBの対戦カード:
ジェームズ・キャンベル(5,475ピン) vs アムレト・モナチェリ(5,465ピン)
→ 勝者が カルロス・デノット(5,479ピン) と対戦
※デノットは今年の第1ラウンドでリードを取った注目選手
これらの対戦を勝ち抜いた2名が、午後2時開始予定のメインステップラダー第1試合に登場。勝ち進めば、最終的にウェバー、バーケットとの頂上決戦に臨みます。
ウェバー vs バーケット、頂点への決戦へ
シニアボウリング界の名手たちが集う2025年スーパーシニアクラシック。中でも注目は、ボウリング界の生ける伝説ピート・ウェバーと、異競技から挑戦するジョン・バーケットの対決です。
日曜日のメインステップラダーでは、この二人が頂点を争う可能性が高く、ファン必見の熱戦が期待されます。
なお、大会終了後には2025年USBCシニアマスターズが同会場で開催予定。PBA50ツアーの第2メジャー大会として、引き続きシニア世代のトップボウラーたちが競います。
ライブ配信は BowlTV.com にて視聴可能です。
参考リンク: