ビル・オニール、2025年USBCマスターズ予選首位通過 木曜からマッチプレー開始

ペンシルベニア州ラングホーン出身のベテランボウラー、ビル・オニールが、2025年USBCマスターズの予選ラウンドを首位で通過し、木曜日から始まるマッチプレーにおいて第1シードの座を獲得しました。会場はミシガン州アレンパークのサンダーボウル・レーンズ。390名の出場者の中から堂々のトップ通過となりました。

ベテランらしい冷静な試合運びが光る

43歳のオニールは、プロボウリング界で長年にわたって安定した成績を残してきた実力者。今回の予選でも、その経験と技術の高さを存分に発揮しました。3日間・15ゲームの予選で合計3,331ピン(1ゲーム平均222.07)を記録。最終日には195、205、239、191、194というスコアで堅実にポイントを積み重ねました。

「今日はストライクがあまり出なかったけど、それでも焦らずに自分のゾーンを保つことが大切だった」とオニールは語っています。「無理に攻めにいく必要はなかったし、ボールを変える選択肢もあったけど、今大会の形式を考えれば冷静さが求められると思った。」

スコアを追い求めるのではなく、安定したフォームと集中力を重視する彼のアプローチが、見事に功を奏しました。

シモンセン、ペレス、ケント、スモールウッドがトップ5に続く

オニールに続くのは、3度のUSBCマスターズ優勝経験を持つアンソニー・シモンセン(ネバダ州ラスベガス)。予選合計3,322ピンと、わずか9ピン差で2位通過しました。シモンセンは2016年、2022年、2023年に優勝しており、今大会でも有力な優勝候補です。

3位にはジャン・ペレス(インディアナポリス)、4位にはマーシャル・ケント(ワシントン州ヤキマ)、5位には地元ミシガン州出身のトム・スモールウッドが入りました。どの選手も実力派揃いで、マッチプレーの戦いは激しさを増すことが予想されます。

完璧な一投を見せた若手、アレック・ケプリンガー

予選最終日、最も印象的なプレーを見せたのは、クインシー(ミシガン州)出身のアレック・ケプリンガー。元ウィチタ州立大学のスタンドアウトである彼は、予選第3ラウンドの第3ゲームで12連続ストライクを達成し、パーフェクトゲーム(300点)を記録しました。

今大会で300点を出したのは彼で3人目。これまでにスウェーデンのラスムス・エドヴァル(第1ラウンド)とフィンランドのサントゥ・タハヴァナイネン(第2ラウンド)が達成しています。ケプリンガーはこの快挙によって合計3,136ピンで43位にジャンプアップし、マッチプレー進出を決めました。

予選通過ラインのドラマと最終シードの行方

マッチプレーに進出できるのは上位63名と、前回優勝者の計64名。今回、63番目の通過ラインに滑り込んだのは、オハイオ州レイノルズバーグのチャド・ロバーツ。合計3,096ピン(平均206.40)でギリギリの通過となりました。初戦では2位のシモンセンとの対戦が待っています。

そして最後の64番目のシードは、前年王者のディーロン・ブッカー(ニューメキシコ州アルバカーキ)に自動的に与えられていました。ブッカーも予選で順位を上げるチャンスがありましたが、3,032ピンで96位タイに終わり、結局は最下位シードでオニールとの初戦に挑むことになります。

シード差はあれど、オニールは油断していません。「相手が780点出せば、それで終わる。だから自分のボウリングを貫くしかない」と語りました。

注目のマッチプレー、トッププレーヤーが勢ぞろい

マッチプレーはダブルエリミネーション方式で進行し、各マッチは3ゲームの合計スコアで勝敗を決定します。64名のトーナメントには、PBAツアーのトップ選手、国際的な強豪、そして大学ボウラーの精鋭たちが顔を揃えています。

3月29日からはテレビ中継もスタートし、トーナメント終盤には一発勝負のシングルゲーム形式に移行。準決勝からはFS1で生中継され、3月30日正午(東部時間)にはFOXでステップラダーファイナルが放送されます。

優勝者には、PBAメジャータイトルと10万ドルの賞金、そしてUSBCマスターズの歴史に名を刻む栄誉が待っています。

コメント:マスターズの魅力とは?

USBCマスターズの最大の特徴は、そのユニークな試合形式にあります。予選でトップを取っても、一度のマッチで敗れれば下位に転落。しかし、敗者復活戦で勝ち進めば、再び優勝を狙える――そんな”サバイバルゲーム”的な魅力が詰まっています。

オニールのような実力者でも油断は禁物。逆に、低シードの選手が一気にブレイクする可能性もあり、誰が勝ち上がるか最後まで読めません。

結び:頂点をかけた戦いが始まる

予選を終え、いよいよ本格的な戦いが始まります。オニールはこのまま波に乗れるのか。シモンセンが再び栄冠を手にするのか。それとも、新たなスターが誕生するのか。

いずれにせよ、数日間にわたる激戦の末に、1人の王者が生まれます。ボウリングファンにとっては目が離せない展開になること間違いなしです。

マッチプレーの最新情報やライブ中継については、USBC公式サイトやBowlTV.comをチェックしてください。