JPBA決勝大会「ROUND1 GRAND CHAMPIONSHIP BOWLING 2025」予選

日本プロボウリング界の頂点をかけた熱戦、幕を開ける

2025年10月17日(金)、大阪・堺市の「ラウンドワンスタジアム堺中央環状店」にて、日本プロボウリング協会(JPBA)主催による年間最大級の大会、「ROUND1 GRAND CHAMPIONSHIP BOWLING 2025」決勝大会が開幕しました。

この大会は、全国12会場の予選を勝ち抜いた男女115名ずつのトッププロたちが一堂に集結し、4部門(男子レギュラー、女子レギュラー、男子アクティブジェネレーション、女子アクティブジェネレーション)で日本一の座を競う最高峰の舞台です。

 

各部門の予選6Gレポート ― 激戦のゆくえ

男子レギュラー部門――最も注目を集めた激戦区

Aシフトでは、入口光司選手(ラウンドワンジャパン)が圧巻の投球で1,467ピン・平均244.5点という驚異的なスコアを記録し、堂々の1位通過を果たしました。特に後半の第4〜第6ゲームでの257・279・241=777シリーズが光り、強さを見せつけました。

さらに上位には、山本勲選手(ABS)が1,461ピンで続き、和田秀和選手(ボウルアロー八尾/ABS)も1,443ピンで好位置につけました。上位陣の差はわずか数ピン、まさに紙一重の戦いです。

一方のBシフトでは、藤永北斗選手(N&KCo.,Ltd./STEEL SPORTS)が他を圧倒。前半3ゲームで257・279・299=835ピンという驚異のシリーズスコアを叩き出し、トータル1,573ピン、平均262.16点のハイスコアでトップに立ちました。

また注目を集めたのが、平岡勇人選手(ラウンドワンジャパン)のパーフェクトゲーム。300点を含む735ピン・731ピンという驚異的な連続シリーズを記録し、会場を大きく沸かせました。この日は他にも300点達成者が複数名登場し、男子部門全体が記録ラッシュとなるハイレベルな一日となりました。

 

女子レギュラー部門――高レベルの安定感と一発の爆発力

女子Aシフトの首位は、中島瑞葵選手(フリー/ABS)。3ゲーム目に280点を叩き出すと、後半も高スコアを連発し、トータル1,321ピン(平均220.16点)で他をリードしました。

2位にはベテランの岸田有加選手(ACTエースレーン)が1,303ピン、3位に本間由佳梨選手が1,298ピンと接戦が続きました。200点前後の安定したゲームメイクが順位に大きく影響する、女性ならではの持久戦ともいえる内容でした。

対してBシフトでは、坂倉凜選手(カニエJAPAN・アソビックス)が1,448ピン・平均241.33点という男子顔負けのスコアで予選全体の最高得点をマーク。前半3ゲームで729ピン、後半も719ピンと一切の隙を見せない内容で、観客の大きな拍手を集めました。

続いて小久保実希選手名和秋選手(コロナワールド)らも1300点超えを達成し、女子レベルの高さが際立つ展開となりました。

 

男子アクティブジェネレーション部門――ベテラン勢の経験が光る

Aシフトのトップは、落ち着いた投球を見せた坂田重徳選手(ラウンドワンジャパン)。前半660ピン、後半659ピンの驚異の安定感で1,319ピンを記録しました。

Bシフトでは、斉藤茂雄選手(グランドボウル)が後半3ゲームで714ピンと爆発し、トータル1,379ピン・平均229.83点で堂々の1位通過。

ベテランの強さと経験が発揮されるこの部門では、大きな崩れを抑えつつ、確実に点を積み上げる技術力が問われる展開となりました。

 

女子アクティブジェネレーション部門――経験と技術が火花を散らす熟練対決

Aシフトで1位となったのは、長縄多禧子選手(スターレーン)。前半665ピン、後半642ピンでトータル1,307ピン・平均217.83点と、安定したスコアを記録。

Bシフトのトップは、村田和子選手(E-BOWLトマト西宮)で1,273ピン・平均212.16点。ベテランならではの粘り強さと冷静な対応力が光り、若手に負けない存在感を放ちました

この部門では、男女ともに各シフト上位4名(計8名)が翌日の決勝トーナメントへと進出します。

 

いよいよ決勝トーナメントへ―真の王者が決まる日

10月18日(土)は、いよいよ決勝トーナメントが開催されます。レギュラー部門では各シフト上位13名(計26名)が勝ち上がり、うち各シフトの上位3名がシード選手として2回戦から登場。対戦形式は「2ゲーム先取制(Best of 3)」、決勝戦は「1ゲームマッチ」で優勝者が決まります。

アクティブジェネレーション部門も同様にトーナメント方式で進行し、8名が頂点を争います

また、大会の模様は「JPBA LIVE」にてYouTube配信も予定されており、全国のボウリングファンがその熱戦をリアルタイムで楽しむことができます。

公式ページはこちら

詳しい成績や最新情報については、以下の公式ページをご参照ください:

 👉  ROUND1 GRAND CHAMPIONSHIP BOWLING 2025 JPBA決勝大会