
シャノン・プルホウスキー、PWBAペプシオープン制覇で通算5勝目
PWBA殿堂入り資格を獲得
女子ボウリング界に新たな節目
2025年8月、ニューヨーク州ロチェスターにあるABCゲーツボウルで開催されたPWBAペプシオープンにて、オハイオ州出身のシャノン・プルホウスキー選手が、女子ボウリング界のレジェンドであるリズ・ジョンソン選手を破り、見事優勝を飾りました。この勝利により、プルホウスキー選手は自身5つ目のPWBAタイトルを手にし、ついにPWBA殿堂入りの資格を獲得しました。
さらにこの勝利は、今季の集大成となるPWBAツアーチャンピオンシップへの出場権獲得にもつながる、大きな意味を持つものでした。
激戦を制した左腕の軌跡
■ トップ24圏外からの鮮やかな巻き返し
大会が始まる時点で、プルホウスキー選手はシーズンポイントランキングで24位圏外。しかし、直前に行われたロチェスターオープンで7位入賞を果たしたことにより、一気に最終戦進出への現実味が帯びてきました。
この時点ですでに彼女は勢いに乗っていたのです。
■ 左腕対決を制したアンダーソン戦
トーナメント初戦(ラウンド16)は、偶然にも同じ左利きのスウェーデン代表、アンナ・アンダーソン選手との対戦となりました。先に2ゲームを落とし、1勝2敗で崖っぷちに立たされながらも、そこから228点、235点という高スコアを叩き出して逆転勝利。
「左利き選手は少ないですが、初戦で当たるとは思いませんでした。でも、状況に応じて冷静に対応できたのが大きかったです」(プルホウスキー)
この試合で見せた逆境での集中力が、彼女の真骨頂でした。
■ シンガポールの実力者シャイナ・ウンとの攻防
続くラウンド8では、シンガポールのエース、シャイナ・ウン選手と対戦。ウン選手は前戦で年間最優秀選手候補のジョーダン・スノッドグラス選手を破ってきた勢いのある選手。
しかし、プルホウスキー選手はこの試合を3連勝でスウィープ(216-187、249-230、220-210)。点差は小さく、展開次第ではフルセットにもつれた可能性がある接戦でしたが、プルホウスキー選手は終始落ち着いて試合を進めました。
「対シャイナ戦ではレーンの感触が良く、思い切って投げられました。自分のボウリングに集中できたのが勝因です」
レーンの状況を見極め、技術と戦略の両立が光った試合でした。
■ 準決勝で見せた圧巻の“8連続ストライク”
準決勝の相手は、トップシードのバレリー・バーシエ選手を破ったリンジー・ブーマーシャイン選手。この試合は序盤こそ拮抗していましたが、後半にプルホウスキー選手が怒涛の8連続ストライクで流れを完全に掌握。269対189という大差で勝利を収めました。
この勝利でプルホウスキー選手は決勝進出と同時に1万ドルの賞金圏内へ突入。
この時点で、彼女の殿堂入り条件(5タイトル獲得)が目前に迫っていました。
■ 決勝はレジェンド対決:リズ・ジョンソンとの名勝負
決勝戦の相手は、PWBA25タイトル保持者で殿堂入り選手のリズ・ジョンソン選手。ジョンソン選手は準決勝でスウェーデンのノラ・ヨハンソン選手に追い詰められながらも、最終フレームで見事なダブルストライクを決めて235点で逆転勝利。まさにレジェンドの実力を見せつけた形でした。
そんな中で迎えた決勝戦は、まさに頂上決戦。
前半はお互いに決定打を欠き、ジョンソン選手が1ピンリードする緊張感のある展開。しかし、後半に入って状況が一変。プルホウスキー選手が冷静な判断と正確な投球でストライクを連発し、一方のジョンソン選手はまさかのスペアミスなどで失速。
結果、プルホウスキーが226対175で勝利。この勝利によって、彼女は通算5勝目を達成し、正式にPWBA殿堂入り資格を手にしたのです。
殿堂入りの扉を開き、次はツアーチャンピオンシップへ
今回の勝利は、シャノン・プルホウスキー選手のキャリアにおいて重要なマイルストーンとなりました。PWBAでの5勝目は、単なる記録ではなく、ボウリング界での偉業達成であり、彼女がこれまで積み重ねてきた努力と実力が実を結んだ瞬間でもあります。
しかし、彼女の戦いはまだ続きます。次の舞台は、シーズン最終戦であるPWBAツアーチャンピオンシップ。この大会には今季のタイトルホルダーとポイントランキング上位24名が出場し、熾烈な戦いが繰り広げられます。
「ひとまずはホッとしています。でも、まだ24ゲームの戦いが残っているので、しっかり準備したいと思います」(プルホウスキー)
大会は8月10日(日)午前9時(米東部時間)より練習セッションが開始され、同日17時からラウンドロビン形式のマッチプレーがスタート。その後、月曜日に2ラウンドのマッチプレーが行われ、24ゲームを終えた時点で上位5名が8月12日(火)夜7時のステップラダー決勝(CBS Sports Network放送)に進出します。
殿堂入りを決めたプルホウスキー選手の次なる挑戦に、世界中の注目が集まっています。