2025年度「公認ボウリングコーチ1」養成講習会、東京都で開催決定!

地域スポーツ支援の新たな担い手を育成

公益財団法人日本スポーツ協会JAPAN BOWLINGが主催する「公認ボウリングコーチ1」養成講習会が、2025年9月13日(土)〜15日(月・祝)の3日間にわたり、東京都足立区のマルアイボウリングにて開催されます。

この講習会は、地域スポーツクラブスポーツ少年団学校の部活動など、様々な現場で活躍できるボウリング指導者を育てるための国家補助事業です。競技普及だけでなく、指導者の質の向上を図る重要な機会となっています。

 

講習会の詳細とその魅力

1. 講習会の目的と意義

この講習会の目的は、「安全で効果的なスポーツ指導ができる人材の育成」です。ボウリング競技における基礎から応用までを体系的に学び、倫理観と専門性を兼ね備えたコーチの養成を目指します。

地域スポーツに貢献したい方、子どもたちにスポーツの楽しさを伝えたい方、将来プロフェッショナルな指導者を目指す方にとって、最適なプログラムです。

 

2. カリキュラムの詳細

本講習会は、「共通科目Ⅰ」と「専門科目」の2部構成になっています。

【共通科目Ⅰ(45時間)】

  • オンライン形式による自宅学習

  • 主な内容:

    • コーチング理論の基礎

    • スポーツ医科学

    • ジュニア指導の注意点

    • 現場に応じた指導方法

この科目は、すべてJSPO(日本スポーツ協会)のオンライン学習を通じて受講します。学習状況と課題提出が審査対象です。

 

【専門科目(20時間以上)】

  • 集合講習:2025年9月13日〜15日@マルアイボウリング

  • 実技と座学のハイブリッド構成

  • 主な内容:

    • 基礎体力とドーピング防止

    • ユース世代のコーチング

    • メンタルトレーニング

    • レーンモニターの活用法

    • ボールに適したドリル

    • フィジカル・メンタルゲーム

    • 競技における栄養管理とコンプライアンス

指導陣には現役の競技者や有資格コーチが多数登壇し、実践的な知識と技能を丁寧に指導します。

 

3. 資格取得とその意義

講習を修了し、すべての検定試験に合格した方には、以下の2つの資格が付与されます。

  • 日本スポーツ協会公認「コーチ1」

  • JB公認(USBC承認)レベルⅠコーチ

これらの資格は、今後「ブロンズコーチ(公認コーチ3)」を目指す際の前提条件ともなるため、キャリアアップの第一歩として非常に価値があります。

 

4. 応募条件・手続き

  • 年齢要件: 受講年の4月1日時点で満18歳以上

  • 対象者: 現在指導中または今後指導者を目指す方

  • 申込方法:
    JSPO「指導者マイページ」からWeb申請のみ
    → 顔写真のアップロードが必須
    → URL: https://account.japan-sports.or.jp/

  • 受付期間: 2025年6月20日(金)~8月20日(水)

  • 受講料合計: 33,440円(税込)
    (共通科目18,040円 + 専門科目15,400円)

 

5. 登録と資格の有効期間

講習修了者は、登録手続き完了後に以下を受け取ります。

  • 認定証

  • 登録証

登録料は4年間有効で、初回は以下の通り。

  • 基本登録料:10,000円

  • 資格別登録料:4,000円

  • 初期登録手数料:3,300円

なお、有効期間が満了する前に更新研修を受けることで資格更新が可能です。

 

次世代のボウリングコーチを目指すあなたへ

公認コーチ資格は、単なる肩書ではありません。それは「安全で信頼される指導者としての証明」であり、あなたの指導力を一段階引き上げるパスポートです。

これからボウリング指導に関わりたい方、すでに活動しているが体系的に学び直したい方、将来的に上位資格を目指している方にとって、今回の講習会は絶好のチャンスです。

 

お問い合わせ先

  • 東京都ボウリング連盟(担当:髙橋尚代)
    TEL:042-595-9208

  • 公益財団法人 JAPAN BOWLING(公認コーチ養成担当)
    TEL:03-6804-5605

今すぐ「指導者マイページ」にアクセスし、第一歩を踏み出しましょう!
あなたのコーチとしての未来がここから始まります。