ROUND1 GRAND CHAMPIONSHIP BOWLING 2025
JPBA予選ラウンド H会場 成績結果

熱気に包まれた岡山妹尾会場

2025年7月9日、岡山県のラウンドワンスタジアム岡山妹尾店にて、JPBA主催の各カテゴリによる予選ラウンドが開催されました。本大会は、男子・女子のレギュラー部門に加え、50歳以上対象のアクティブジェネレーション部門65歳以上のグランドジェネレーション部門も同時開催され、多くの実力者が一堂に集いました。

 

部門別の注目選手と結果

男子レギュラー部門

激戦が繰り広げられた男子部門では、上田晋也選手(723ピン)砂子明廣選手(717ピン)小林哲也選手(707ピン)らが安定したスコアをマークし、決勝進出を決定。
特に注目すべきは砂子選手の第2シフトでのパーフェクトゲーム(300点)達成
自身5回目の公式記録ということで、場内が大いに沸きました

 

女子レギュラー部門

女子では室伏萌選手が697ピンの高得点でトップ通過佐藤まさみ選手(681ピン)と寺下智香選手(665ピン)も実力を見せつけ、見事決勝進出。
また、酒井美佳選手は3シフト総合7位で滑り込み通過
ラストチャンスをものにする形での進出が話題となりました。

 

男子アクティブジェネレーション部門(50歳以上)

ベテランの技と集中力が光ったこの部門では、太田隆昌選手が710ピンという高スコアで他を圧倒
2位には山木竜也選手(624ピン)が入り、両者が決勝の切符を掴みました

 

女子アクティブジェネレーション部門(50歳以上)

加門満代選手が224.66のアベレージで首位通過(674ピン)、**森本由希選手(645ピン)**が続き、見事決勝進出を果たしました。

 

男子グランドジェネレーション部門(65歳以上)

土井貢選手(670ピン)と西田久良選手(642ピン)が上位を独占。
この部門は全12会場から総合成績で上位6名がFINAL大会に進出
するルールのため、今後の全国順位にも注目が集まります。

 

女子グランドジェネレーション部門(65歳以上)

この部門では出場者がおらず、競技は実施されませんでした

 

次なる舞台、決勝大会へ

各部門で激戦を勝ち抜いた選手たちは、次なる舞台である「JPBA決勝大会」に挑みます。
特に記録的なスコアやベテラン勢の活躍は、ボウリングファンに大きな刺激を与える結果となりました。
今後の展開にも大きな注目
が集まります。

次回の大会情報や観戦案内については、JPBA公式サイトにて随時更新予定です。ボウリングの醍醐味を肌で感じたい方は、ぜひチェックしてみてください。