
ワンハンド vs ツーハンド、宿命の対決!2025 PBAオールスターウィークエンド
今週末、プロボウリング界のビッグイベントが再び帰ってきます。ウィスコンシン州ワウケシャにあるFoxx View Lanesで開催されるのは、第2回目となるPBAオールスターウィークエンド。世界のトップボウラーたちが一堂に会し、伝統と革新が交差する2日間の熱戦を繰り広げます。
特に注目されるのは、クラシックスタイルのワンハンドチームと、新時代を切り拓いたツーハンドチームによる対決。そして翌日には、ファンに大人気のストライクダービーも行われます。
テクノロジーと歴史が交差するイベント
今年のオールスターウィークエンドは、単なる競技会ではありません。QubicaAMF社のEDGE Stringピンスポッターを導入し、PBA公認・USBC承認のストリングピン方式を初めてテレビ中継で使用する歴史的な大会でもあります。この新技術により、より安定した試合運営と視聴体験が提供されます。
4月5日(土):伝統のワンハンド vs 革命のツーハンド
イベント初日の目玉は、ボウリング界の因縁対決「ワンハンド vs ツーハンド」です。この試合は4月5日(土) 午前11時(中部時間)/正午(東部時間)よりFS1で生中継されます。
長年、プロボウリングはワンハンドスタイルが主流でした。しかし2011年、オーストラリアのジェイソン・ベルモンテとフィンランドのオスキ・パレルマがツーハンドスタイルで世界の舞台に登場したことで、ボウリング界に革命が起きました。
今回の対戦では、ワンハンドチームのキャプテンEJタケットがアンドリュー・アンダーソン、グラハム・ファック、ヤコブ・バターフ、クリス・プレイザーを率いて登場。一方、ツーハンドチームはジェイソン・ベルモンテを筆頭にクリス・ヴィア、ティム・フォイJr.、マット・オーグル、カイル・トゥループの強力メンバーが集結します。
フォーマットは、PBAエリートリーグでも使用されるレース・トゥ・スリー形式のベイカーマッチ。各チーム5人が交代で1ゲームにつき2フレームを担当し、もし最初の4ゲームで2勝2敗となった場合は、サドンデスのシュートアウトで勝者を決定します。
4月5日(土)スケジュール(中部時間)
11:00 a.m. — ワンハンド vs ツーハンド(FS1生中継)
1:15 p.m. — ストライクダービー練習(一般公開・非TVペア)
3:00 p.m. — ストライクダービー収録(後日FS1で放送)
4月6日(日):豪快なストライク勝負、ストライクダービー
大会2日目は、ストライクダービーが開催されます。ルールはシンプルながらスリル満点。選手たちは2分間でどれだけ多くストライクを出せるかを競います。試合の模様は4月6日(日) 午前11時30分(中部時間)/12時30分(東部時間)よりFS1で生中継。
出場選手は、3月24日〜28日に行われたファン投票によって選出。前年覇者のイェスパー・スベンソンは、初戦でベテランのトミー・ジョーンズと対戦します。
そのほかの注目カードは以下の通り:
プレイインラウンド
トミー・ジョーンズ vs イェスパー・スベンソン(前回王者)
準々決勝
パッキー・ハンラハン vs ブーグ・クロール
ジェイソン・ベルモンテ vs ケビン・ウィリアムズ
ライアン・バーンズ vs クリス・プレイザー
EJタケット vs ジョーンズ/スベンソンの勝者
準決勝・決勝は同日開催され、2分間で最も多くストライクを出した選手が優勝となります。
4月6日(日)スケジュール(中部時間)
11:30 a.m. — ストライクダービー(FS1生中継)
3日間の全体スケジュール
4月4日(金)
3:00 p.m. — ワンハンド vs ツーハンド練習(非TVペア)
4:00 p.m. — ワンハンド vs ツーハンド練習(TVペア)
5:30 p.m. — PBAジュニア全国選手権
7:00 p.m. — プロアマ大会(Sussex Bowl, Sussex, WI)
4月5日(土)
11:00 a.m. — ワンハンド vs ツーハンド(FS1生中継)
1:15 p.m. — ストライクダービー練習
3:00 p.m. — ストライクダービー収録
4月6日(日)
11:30 a.m. — ストライクダービー(FS1生中継)
まとめ
伝統派と革新派が正面衝突するPBAオールスターウィークエンド。技術とパワーがぶつかり合う究極の2日間は、ボウリングファン必見の内容です。新時代のテクノロジーとともに、世界トップレベルのプレーがどんなドラマを生み出すのか、ぜひFS1の生中継で目撃してください。