2025年プロボウラー資格取得テストの詳細発表!
2025年に実施される「第63回男子・第57回女子プロボウラー資格取得テスト」の概要が、日本プロボウリング協会(JPBA)より発表されました。本記事では、受験資格や試験日程、申請方法について詳しく解説します。
受験資格
プロボウラーを目指すためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 年齢要件:2010年4月1日までに生まれた者であり、2025年度中学卒業見込みであること。
- 推薦条件:在籍5年以上(2025年1月1日現在、男子59期・女子53期以前)のプロボウラー2名の推薦が必要。推薦を受けるには、前年度30ゲーム以上で男子190アベレージ、女子180アベレージ以上の成績が求められる。
- 受験者講習会の受講:事前にJPBAが実施する「プロボウラー資格取得テスト受験者講習会」を受講すること。ただし、1級または2級の認定インストラクター資格を保持している場合は免除される。
- その他の要件:日本語を理解できること、スコア計算ができること、補助・援助器具の使用禁止、暴力団関係者でないことなど。
試験日程と内容
試験は、実技テスト(2段階)と筆記・面接テストの3段階に分かれています。
第1次テスト(実技)
- 日程:2025年4月8日(火)~4月11日(金)
- 会場:愛知県・稲沢グランドボウル
- 試験内容:
- 男子:1日15ゲーム×4日間(計60ゲーム)、200アベレージ以上
- 女子:1日12ゲーム×4日間(計48ゲーム)、190アベレージ以上
- 1日目・2日目の成績が基準に満たない場合、3日目以降の受験資格を失う。
第2次テスト(実技)
- 日程:
- 2025年4月22日(火)・4月23日(水):京都府・MKボウル上賀茂
- 2025年5月12日(月)・5月13日(火):東京都・品川プリンスホテルボウリングセンター
- 試験内容:
- 男子:1日15ゲーム×4日間(計60ゲーム)、200アベレージ以上
- 女子:1日12ゲーム×4日間(計48ゲーム)、190アベレージ以上
- 第1次テストのスコアは持ち越されない。
第3次テスト(筆記・面接)
- 日程:
- 2025年5月14日(水)~5月16日(金):東京都港区・公益財団法人仏教伝道教会
- 2025年5月17日(土):C級プロ・インストラクター資格取得講習会(東京ポートボウル会議室)
- 試験内容:
- 筆記テスト(一般常識・プロボウラーとしての知識)
- 面接テスト・身体検査
- JPBA入会時研修(定款・競技規則等)
筆記テストは100点満点中60点以上で合格。不合格の場合はC級プロ・インストラクター講習前に再試験が行われる。
受験申請方法
- 申請受付期間:2025年3月3日(月)~3月21日(金)午後5時まで
- 申請方法:
- JPBA公式WEBサイトの「プロテスト」ページで申請フォームを提出。
- 必要書類を協会事務局へ郵送(一般書留またはレターパックプラス推奨)。
- 受験料を指定の口座へ振り込む。
提出書類:
- 誓約書(捺印必須)
- 住民票(取得後3ヶ月以内)
- 推薦状(JPBAプロボウラー2名の推薦)
- 証明写真(縦4cm×横3cm、スーツ着用)
- 受験者講習の受講証明書(または認定インストラクター証明書)
- 18歳未満の場合は保護者同意書
- 実技テスト免除希望者は推薦書
受験料:
- 一般受験生:10万円
- 一部条件を満たす受験生:7万円または1万円(詳細は公式サイト参照)
- 受験料は返金不可(ただし、試験の延期・中止など特別な事情が発生した場合を除く)。
合格発表と入会手続き
第3次テスト終了後、正式合格者が発表され、合格者は直ちにJPBAの入会手続きを行います。入会後はC級プロ・インストラクター資格取得講習会を2年以内に受講しなければなりません(未受講の場合、公認トーナメント出場が停止される)。
まとめ
2025年のJPBAプロボウラー資格取得テストは、厳格な試験プロセスを経て、プロボウラーとしての資質が問われるものとなっています。受験希望者は、事前講習の受講や推薦状の準備など、早めの準備を進めましょう。
関連リンク
JPBA公式サイト:https://www.jpba1.jp/protest/guide.html
ボウリング界を目指す皆さん、夢への第一歩を踏み出しましょう!