スペック
- Color: Marine/Steel/Black
- Coverstock: TractionX7 Hybrid Reactive
- Weight Block: Aeroflo Core
- Factory Finish: 1500 Grit Polished
- Flare Potential: High
- Radius of Gyration (RG): 16lbs – 2.50; 15lbs – 2.52; 14lbs – 2.55
- Differential (Diff): 16lbs – 0.052; 15lbs – 0.054; 14lbs – 0.051
- Intermediate Differential (Diff): 16lbs – 0.020; 15lbs – 0.019; 14lbs – 0.017
- Fragrance: Funnel Cake
ボール評価
Stroker | Tweener | Cranker | |
Oily | 8.0 | 8.0 | 8.5 |
Medium | 9.5 | 9.5 | 9.5 |
Dry | NA | NA | NA |
Sport | 7.5 | 7.5 | 7.5 |
スポンサーリンク
Champion Sports フォームボーリングボール強み・弱み・総評
- Parallaxは強いバックエンドモーションのおかげで、ミディアムパターンにおいて、回転数の低いボウラーでもアングルを大きくとることができるボールです。
- Parallaxはポリッシュ仕上げにもかかわらず、ドライなテストパターンでは強すぎて役に立ちませんでした。ストームラインには、このようなコンディションでより効果的に働く、よりダイナミックでないオプションがあります。
- Parallaxはミディアムからヘビーオイルの優れたオプションとしてフィットすることができるボールです。Crux PrimeやPhaze IIよりもレングスとダウンレーンポップがあり、Phaze IIIや他の弱いオプションよりもフックがあります。
ボール説明(ハイ・スポーツ社)
ストーム社がまた世界を震撼させます!
中心部分に楕円形状の穴を開け軽量のコアマテリアルを通過させることで慣性モーメントを高くし、Z軸上に戦略的に窪みを配置することでバランスホールと同様な効果を生み、より少ない力でボールの外側に遠心力がかかる様に設計された新開発[エアロフロー]コア。
手前は滑る感覚がありますが、中盤から後半でのスムーズな転がり感は従来味わった事が無い程の安定性を発揮します。
カバーには、過去ストーム社が開発してきた中で評価の高い[TX-16]の耐久性、[R2S]のバックエンド、そして[SPEC]の遅めのオイル吸収速度、これらすべてを兼ね備えた[トラクションX7ハイブリッド]を初搭載。
例えるなら、遺伝子に組み込まれた衰えの無い汎用性を持った最新鋭カバーというところでしょう。
レーン変化に対応し易く、バックエンドでの曲がる角度が少なく感じても目を見張るようなピンアクションをもたらしてくれるでしょう。
是非とも、世界発売の最新作【パララックス】でストーム30年の凄みを感じてください。
新開発[エアロフロー]コアは軽い比重でコア中心部にコアより若干下の位置に削り込みを行い、更に傾きを加えてレーン中盤から後半にかけて強い転がりが維持する様にしています。
表面素材も新素材[トラクションX7]で、適度な摩擦係数でオイルに強くも弱くも無くバックエンドでのストレスが無い製品に仕上がっています。
【パララックス】を投げてみて最初に感じたのは“レーン中盤からの転がり感”が凄く、手前からブレイクポイントまでは直進性がある点です。
この直進性には若干の滑り(スキッド感)も感じるのですが、ボールその物が転がろうとするので不思議な感覚でした。
オイルの有る所から無い所に向けた時でも跳ね返る様な切れる感じは無く、オイルを長く使用してもバックエンドでの曲がりは少なく感じる方も居るとは思いますが、同じような曲がりが得られるので投げやすくも感じました。
ピンアクションはオイルを長く使用しても当たり負けしないので反則級のアクションでした。
うまく伝わるか分かりませんが、投げていく内に投げ易さを感じ、今までに無い印象を感じますので新しい攻め方が出来ますね。
メーカー・代理店リンク
YouTube 動画
メーカー
海外
スポンサーリンク
Champion Sports フォームボーリングボール国内
優勝者
トータルフック比較

バックエンド比較
