Ball Specs

900 Global Zen

スペック

  • Color: Magenta/Teal/Silver
  • Coverstock: S77R Pearl
  • Weight Block: Meditate Symmetric
  • Factory Finish: 1500 Grit Polished
  • Flare Potential: 5″+
  • Radius of Gyration (RG): 16lbs – 2.48; 15lbs – 2.49; 14lbs – 2.50
  • Differential (Diff): 16lbs – 0.051; 15lbs – 0.051; 14lbs – 0.051

ボール評価

StrokerTweenerCranker
Oily7.57.08.5
Medium9.89.89.8
Dry
Sport8.07.58.0
スポンサーリンク

強み・弱み・総評

  • 研磨されたパールにしては、ZENはオイルの中でもとてもよく反応します。より効果を発揮させるにはフリクションが必要ですが、フレッシュでもトランジションでも、ターゲットの内側に投げてしまった場合でもブレークポイントを超えてしまう様なことはありませんでした。
  • 低回転ボウラーでもライトオイルコンディションでは、非常に強いボールとなりすぎてしまいます。このようなコンディションでは、このボールよりも良い選択肢が他にたくさんあります。
  • Zenはシャイニーパールボールとしてはオイルの中でもより多くのトラクションを持つユニークな存在です。Zenはミディアムコンディションに最適ですが、パターンのヘビーな部分にも十分なトラクションを発揮します。VolatilityやAspectがヘビーパターンで手前が枯れてきてしまい早めにフックし始めたときでも、Zenはより長い距離とダウンレーンでの動きをもたらしてくれます。

ボール評価(アメリカンボウリングサービス)


太陰太極図(たいいんたいきょくず)という”陰”と”陽”のマークが施されていて、ネーミングは「ZEN」。

対称の図の「陰と陽はハッキリと真ん中で分けられるものではない」という言葉の通り、多分900Global社は「ボールの性能はすべての人に良いわけでもなく、悪いものでもない」というのを表現したかったのではないかと思うボールに感じました。

900Global社では初めてとなるS84領域のパール系リアクティブでカバーは仕上がっていて、Meditate Symmetricと名づけられたコアはRG 2.49でΔRG 0.051という低RG、高ΔRGとの組み合わせでできています。Meditate Symmetricコアは初めてみる新型の形状で、コア自体の動きは中盤から大きなトルクが働いているような転がり感があります。

今回ZENに採用されているS77 Pearl Reactiveは今まで発売された900Globalの中でもVOLATILITYのS86Rの次に強いカバーストックであり、もちろんユタ工場に移設されてからも初めての採用です。VOLATILITYはS86Rでサンアントニオ工場ですが、ユタのS77の性能がどれほどのものなのか、正直興味もありました。

実際テスティングしてみると、S86Rはガッツリと噛むイメージではありませんが薄いオイルではしっかりと反応がでて、S77のカバーと比べてもオイル量が必要なのが比較投球でわかります。新型の対称コアはやや強めのカバーとの連携でMidで動きをだすイメージを感じ取れました。そこで一度ブレーキングを行い曲がりを出す感じで仕上がっており、転がりが最後まで持続するContinuous系に属すると思います。

私はこのようなボールはラインのイメージがしやすいのが利点と感じていて、曲がり始めからピンヒットまでの軌道が推測しやすく、実用性の部分に焦点をあてたボールだと感じています。S77よりもう少し手前のキャッチが欲しい方はS77カバーはきっとあなたの武器になるでしょう。

徳江和則

メーカー・代理店リンク

YouTube 動画

メーカー

海外

スポンサーリンク

国内

優勝者

2021.04.04
Thomas Larsen United States Bowling Congress Masters 優勝
900 Global Zen 使用

トータルフック比較

バックエンド比較

スポンサーリンク